『東京note 神楽坂』は、新宿区神楽坂エリアにある話題のお店・スポット等の情報をお届けする「街メディア」です。
神楽坂って「敷居が高いんじゃ…」なんて思われがちですが、最近は若い世代からも注目されている人気スポットになっています。
いつもよりちょっとだけお洒落してみたり、普段とは少し雰囲気の違うお店に行ってみたり。気ままに神楽坂の魅力に触れてもらえるよう、東京note編集部が日々実際に取材を行って得たリアルな情報・写真を掲載しています。
目次
カナルカフェって、どんなカフェ?
神楽坂は散策を楽しむ方やショッピングに訪れる方が多い街。そのため休憩にぴったりなお洒落で美味しいカフェがたくさん点在しているのも、神楽坂の街の特徴でもあります。
その中でも以前から特に人気を集めるカフェがあります。その名も「カナルカフェ」。
飯田橋駅からほど近いところ、お堀の景色を眺めながら食事やカフェメニューが楽しめる“水上のカフェレストラン”が、その「カナルカフェ」です。
絶品メニューが目白押しなことだけでなく、“水上に浮かぶ”という非日常的な特徴から、最近はインスタ映えスポットとしても多くの注目を集めています。
今回はそんな都内屈指の人気を誇るカナルカフェの魅力を、東京note編集部が実食レポートで大解剖したいと思います。
カナルカフェの特徴・魅力
実食レポートに入る前に、「カナルカフェ」の特徴・魅力について簡単にご紹介しておきましょう。同店には4つの特徴的な魅力があり、それらが多くの人々を魅了して離しません。
特徴・魅力その①:美味しい食事もできれば、カフェとしてゆったり休憩もできる
まず1つ目の魅力は、美味しいイタリアンの食事もできれば、カフェとしてゆったり休憩利用もできるという点です。カナルカフェはカフェレストランという業態なので、食事とカフェの両方のニーズを満たしてくれます。
そしてそれぞれ非常にハイクオリティな料理やスイーツ、ドリンクが用意されているので、どちらの利用であっても大満足な時間を過ごすことができます。
色々なシーンで異なる使い方ができるのは、利用者側としてはとても嬉しいですよね!
特徴・魅力その②:お堀に面した水上のカフェレストラン
この2つ目の魅力が一番特徴的と言えるでしょう。カナルカフェは「お堀に面した水上のカフェレストラン」。全体として非常に広いスペースを有していますが、お堀にお店やデッキが構えられているため、“水上に浮かぶカフェレストラン”という、まるでおとぎ話のような非日常感を体験できる佇まいになっています。
カナルカフェから眺めるお堀や神楽坂・飯田橋の景色がとても良いので、度々ドラマ等のロケで使われていたりもします。
特徴・魅力その③:レストランサイドとデッキサイドで、それぞれ異なる過ごし方が楽しめる
そして2つ目の魅力と関連していますが、店舗が水上にあるということで、カナルカフェではゆっくり優雅に食事を楽しめる「レストランサイド」と、水上の開放的な空間で素敵な時間を過ごせる「デッキサイド」の2つに飲食スペースが分かれています。
特に人気なのはデッキサイド。全てセルフサービスでの利用となりますが、野鳥や鯉、お堀に住むホタルなど、季節ごとにたくさんの生き物や色とりどりの自然を感じながら、美味しいフードやドリンクを楽しめます。非日常感をすごく感じられるので、気持ちも晴れやかになれますよ!
またペットもOKとなっているので、ペット連れで利用ができるのも嬉しいところです。
特徴・魅力その④:ウェディングやボート、手ぶらでBBQも!
そして最後4つ目の魅力はウェディングやボート、さらには手ぶらでBBQなどもできちゃうところ!特に春〜夏にかけてはボートやBBQが人気。
BBQは何も持たずに来ても大丈夫な今流行りの“手ぶらでBBQ”スタイルなので、気軽に利用できるところが人気を後押ししています。
(BBQを利用する場合は完全予約制となっていますので、その点だけご注意くださいね!)
カナルカフェへのアクセス
そんな魅力いっぱいのカナルカフェ。これから早速実食レポートに入っていきましょう!まずはアクセス・行き方からご紹介。
カナルカフェは、東京メトロ有楽町線・南北線「飯田橋」駅B2a出口またはJR「飯田橋」駅西口改札から向かうととても近いので、どちらかの駅がおすすめ。
まずはメトロかJRの飯田橋駅どちらかから、神楽坂のメインストリート・神楽坂通りの入り口に当たる「神楽坂下交差点」まで向かいましょう。
交差点まで着いたら、市ヶ谷方面へ十数m進むと、もう左手にカナルカフェへの入り口が見えてきます。駅から非常に近くて行きやすいですね!
カナルカフェの外観・内観
続いてカナルカフェの外観・内観を見ていきましょう。今回は特に人気の「デッキサイド」にお邪魔して取材してきましたので、こちらの様子をご紹介。とってもお洒落でインスタ映え抜群な造りになっていますので、おしゃ活がしたいオシャレ女子の皆さんは特に大注目ですよ!
外観
まずカナルカフェの入り口はこちら。白い石壁に木目調の大きな門扉、そして植物の美しいグリーンが折り重なった、非常にスタイリッシュな造りになっています。これだけですでにインスタ映え確実ですね(笑)。
入り口の門をくぐってすぐのところには、下の写真のように各サイドへの案内板が置かれています。人気のデッキサイドに行きたい場合は、右に進んで行きましょう。
内観
続いて内観です。入り口から右方向にさらに進んでいくと、早速注文カウンターが。デッキサイドは全てセルフサービスでの利用となっているため、こちらでお好みのフードやドリンクを注文し、それらを受け取ったらさらに奥のスペースへと進んでいく形になっています。
奥のスペースはお堀に沿って横に長い造りで、座席数は全部で100席以上もあります。どの席に座ってもお堀や飯田橋の景色を楽しめますし、非常に開放感・非日常感のある心地よい空間になっています。
デッキサイド手前の位置には屋根のついた座席スペースも。こちらもお洒落で風の通りが良い空間になっています。
デッキサイドはとっても開放的な場所で広さも十分ですが、その人気の高さゆえに時間帯によっては満席になってしまうこともあるとのこと。ただBBQ利用以外は予約ができないので、もしデッキサイドを楽しみたい場合は混みやすいお昼時は避けた方が無難かもしれません。
平日の15時以降は比較的お客さんの数も落ち着いてきますので、この辺りの時間帯はおすすめです(東京note編集部も、いつも15時くらいに出没しています笑)。
カナルカフェの絶品スイーツで、美味しさと非日常感を味わう
次にカナルカフェでおすすめのスイーツをご紹介。カナルカフェではカジュアルなレストランメニューのほか、神楽坂散策の休憩時にもぴったりな絶品スイーツも多数用意されています。
今回はその中から東京note編集部おすすめのスイーツを2種類ご紹介しちゃいますよ!スイーツ好きな女子・男子必見です!
おすすめのスイーツ①:カナルプリン
まず1つ目は「カナルプリン」(400円)。店名もついたスイーツで、カナルカフェでも人気No.1のオリジナルプリンです。
とっても滑らかな口当たりで、下の上でトロリと溶けて卵のまろやかな風味と甘みが口いっぱいに広がります。
生クリーム、カラメルを絡めて食べれば、さらに美味。特にカラメルの苦味が程よく、これが加わることでよりさっぱりとした味わいになるので、甘いものが少し苦手な方でもペロリと食べられてしまうのではないでしょうか。
おすすめのスイーツ①:イタリアンジェラート
続いて2つ目は「イタリアンジェラート」(1フレーバー390円、2フレーバー450円)です。暑い季節にぴったりのスイーツですね!
カナルカフェではこだわりのイタリアンジェラートのフレーバーが10種類用意されています。その中からお好きなフレーバーを1または2種類選べます。
その10種類のラインナップはこちら。
10種類もあると、どれを頼もうか悩んでしまいますよね!どれもとっても美味しそうですが、今回の取材では「ピスタチオ」と「とちおとめ」をチョイス。
とちおとめのフレーバーは、栃木産とちおとめが贅沢に使われており、とっても爽やかな甘酸っぱさが印象的。まさにとちおとめの苺をそのまま食べているかのような味わいで、フルーツ好きな方はたまらないフレーバーなのではないでしょうか。
苺のつぶつぶも舌触りとして感じることができるので、そういったところがより“イチゴ感”を感じられて嬉しいですね。
ピスタチオは、香ばしさが際立つフレーバー。カナルカフェでは高級ピスタチオをそのままペースト状にし、それをジェラートに使用しているので、とっても濃厚で香ばしく、まったりとした味わいが楽しめます。
カナルカフェのこだわりが垣間見える美味しさです。
今回ご紹介するおすすめスイーツはこの2種類となりますが、その他にもカナルカフェには絶品スイーツが用意されていますので、心地よい日差しの中でカフェ休憩したいときなど、ぜひ利用してみてくださいね!
カナルカフェのインスタ映え度は?
東京note編集部がインスタ映え度を勝手に判断しちゃう、このコーナー。今回のカナルカフェは、もちろん言うまでもなくインスタ映え度Max!
特にデッキサイドの開放的でスタイリッシュなスペースは、都内の他店でもなかなか体感できない空間。そこで色鮮やかで見た目も美しいスイーツを一緒に撮影すれば、インスタ内でのインパクトも最高でしょう。友達同士やカップルで来店し、色々なスイーツを頼むのがオススメです。
特にスイーツ系・カフェ系のハッシュタグはインスタ内でもいまだにキラーワードとして大人気なので、フォトジェニックなカナルカフェの店内やスイーツを撮って、インスタライフも満喫しちゃいましょう!
まとめ:水上に浮かぶ絶景カフェ。神楽坂散策の休憩に絶対オススメ!
都内でも珍しい、お堀に浮かぶ水上カフェレストラン「カナルカフェ」。絶品フードやドリンクが楽しめるのはもちろんのこと、やはり開放的なデッキサイドはとても非日常感を感じられるので、絶対オススメです。
デッキから見える景色も最高ですし!
神楽坂は散策やショッピングで訪れる方が多い街ですが、その休憩時には特にぴったりなカフェではないでしょうか。心地良すぎて、ついつい長居し過ぎてしまわないように気をつけてくださいね!(笑)。
東京都内でも特にオススメのカフェレストランです。
カナルカフェ公式HP:https://www.canalcafe.jp/
店舗名 | カナルカフェ (CANAL CAFE) | 定休日 | 第1・第3月曜日 | ||
---|---|---|---|---|---|
営業時間 | 〔デッキサイド〕月〜土 11:30~23:00 / 日・祝 11:30~21:30 〔レストランサイド〕月〜金 11:30〜14:00、17:30〜23:00 / 土 11:30〜14:30、17:30〜23:00 / 日祝 11:30~14:30、17:30〜21:30 |
||||
価格帯 | 昼:1,000〜1,999円 / 夜:1,000〜1,999円 | 電話番号 | 03-3260-8068 | ||
席数 | 150席 | 個室 | 無し | 禁煙・喫煙 | 分煙 |
利用シーン | 知人・友人と、女子会、デート | 背伸び度 | ★★ | 予約難易度 | 比較的容易 |
編集部メモ | 飯田橋のお堀に浮かぶ“水上のカフェレストラン”。どこか非日常感を感じられる、素敵なお店です。 |
||||
住所 | 東京都新宿区神楽坂1-9 東京都新宿区神楽坂1-9 |
日比 海里
最新記事 by 日比 海里 (全て見る)
- 神楽坂「鳥伸」で、鮮度抜群の焼き鳥と“大人の空間”を楽しむ - 2019年12月12日
- 神楽坂の隠れ家イタリアン「トラットリア ラ タルタルギーナ」で地中海を味わう - 2019年11月29日
- 神楽坂の喫茶店『トンボロ』で、ゆったり流れる時間とノスタルジーを楽しむ - 2019年11月14日