『東京note 神楽坂』は、新宿区神楽坂エリアにある話題のお店・スポット等の情報をお届けする「街メディア」です。
神楽坂って「敷居が高いんじゃ…」なんて思われがちですが、最近は若い世代からも注目されている人気スポットになっています。
いつもよりちょっとだけお洒落してみたり、普段とは少し雰囲気の違うお店に行ってみたり。気ままに神楽坂の魅力に触れてもらえるよう、東京note編集部が日々実際に取材を行って得たリアルな情報・写真を掲載しています。
目次
「神楽坂 久露葉亭」はどんなお店?
神楽坂のイメージは「昔ながらの路地」や「料亭」など和のイメージが強いのではないでしょうか。そんな神楽坂らしさをストレートに表現している懐石料理店が「神楽坂 久露葉亭(くろばてい)」です。
細い路地の奥にひっそりと佇む「神楽坂 久露葉亭」は、一軒家を改築して作られたお店。外観・内観はまるで我が家に帰ってきたかのような温かな気持ちにさせてくれます。
季節の食材を活かしたランチ・ディナーは大人気となっており、連日多くのお客さんで店内は賑わっています。今回はそんな魅力いっぱいの人気店「神楽坂 久露葉亭」を東京noteが実食レポートでご紹介したいと思います!
編集部が注目する「神楽坂 久露葉亭」の魅力
実食レポートに入る前に、よく聞かれる「神楽坂 久露葉亭」の特徴・おすすめポイントをまとめておきましょう。
同店の特徴・魅力としては、特に以下の3つが挙げられています。
②毎朝打ち立てを大釜で茹で上げる自家製の絶品「細打ちうどん」が味わえる
③神楽坂の情緒溢れる路地裏にひっそり佇む一軒家懐石料理店
中でも東京note編集部が注目するのは、神楽坂らしいストレートな正統派懐石料理と絶品と言われる自家製の“細うどん”。和食・うどんには目がない東京note編集部としては、いやが応にも期待が高まるところです。
そんな多くの人々を惹きつける特徴・魅力がいっぱいの「神楽坂 久露葉亭」。早速実食レポートに移っていきましょう!
「神楽坂 久露葉」実食レポート
東京note編集部が「神楽坂 久露葉亭」を訪れたのは2019年5月の平日夜。どんな美味しい料理が味わえるのか、心躍らせながら店舗に向かいました。
久露葉亭の行き方・アクセス
「神楽坂 久露葉亭」は都営大江戸線・牛込神楽坂駅が最寄り駅。東京メトロ東西線・神楽坂駅や飯田橋駅からだと少し歩くことになる(約10分ほど)ので、牛込神楽坂駅から向かうのがおすすめです。
A3出口を出たらまずは右へ。少し進んで右手側2つ目の路地、これが「神楽坂 久露葉亭」への道です。
あとはこの路地をそのまま真っ直ぐ進むだけ。少し歩けば左手側に「神楽坂 久露葉亭」の温かな明かりが見えてきます。
ちなみにこの路地にはその他にも人気イタリアン「アンジェラ」や神楽坂屈指の隠れ家割烹「枝魯枝魯 神楽坂店」などもあります。気になる方はぜひ下の記事をチェックしてみてくださいね!
久露葉亭の外観・内観
路地奥にひっそりと立つ久露葉亭は、昔ながらの日本家屋をリノベーションして作られており、外観・内観ともに和の雰囲気。畳・小上がり・お座敷など、とても神楽坂らしいお洒落な雰囲気に心もウキウキしてきます。
外観
大きな一軒家が間接照明によってぼんやり浮かび上がる外観は、これからちょっと特別な場所に連れて行ってくれそう。白い塀と黒い屋根で統一されており、のれんの先の少し狭い入り口も粋を感じることができます。
内観
1階は掘りごたつ式の木のゆったりとしたカウンター、小上がり座敷、少人数の個室、2階は小〜大3つの個室で構成されています。今回取材では2階の小個室に案内いただいたのですが、これが居心地が良すぎて、本当に家のようにくつろぐことが出来ました。美味しい料理にお酒もついつい進んでしまいます。
こちらは大きな個室。襖の絵が迫力ありますね!
和の職人がこだわり抜いた「美味しいうどん」
久露葉亭は旬の食材を使った美味しい懐石料理を提供してくれますが、中でも人気のメニューは絶品と言われる「細うどん」。自家製のうどんは器やしつらえなど全てにこだわっており、美味しいと同時に「美しい」うどんとも言えます。
今回の取材ではうどん以外にも料理を注文(うどんは〆として頂きました)。早速料理を紹介していきましょう!
先付 よもぎ豆腐
取材に伺った時は春先で、「よもぎ」を使った豆腐を出していただきました。あっさりお出汁と上に乗っている湯葉を絡めて、よもぎ豆腐と一緒にいただきます。
よもぎのほのかな苦味が季節を感じる一品でした。
造里 産直鮮魚カルパッチョ
時期によってカルパッチョの種類が変わりますが、取材時には珍しく「イカ」でした(イカの身だけでなく、ゲソも入っていました)。
オリーブオイルと玉ねぎのクリーミーなドレッシングがよく合います。上に乗っているのは、お店の名物である「うどん」を素揚げしたもので、ほのかな塩味がサラダにぴったりでした。
揚物 季節の天麩羅(取材時、かぼちゃ、さつまいも、ピーマン、海老)
揚物は旬なものを天ぷらで。味付けもシンプルに塩のみ。素材本来の甘みが引き出されていました。野菜の甘みや苦味、海老もプリプリで歯ごたえ、食べ応え十分です。
鍋物 まる姫ポークの味噌すきやき鍋
今回はメインディッシュに、すき焼きをチョイスしてみました。島根県産の「ひめ豚ポーク」を使用しており、すきやきのスープは醤油ではなく「味噌」のスープ。
ひめ豚は赤みが柔らかく、鍋の中にしばらく入れておいても固くならずに味わうことができました。味噌スープも少し甘みがあり、ごぼうや白菜などの野菜によく合います。お麩にも味が染み込み、口の中でジュワッと味噌が広がってきました。やっぱりすき焼きは卵が最高ですね。
〆 自家製打ち立てうどん
食事の〆は「美味しいうどん」で決まり。そのままでも相当に美味しいですが、すき焼きだったということもあり、鍋に入れてうどんを頂きました。
うどんは細めの平打ち麺で、イメージとしては稲庭うどんに近いかもしれません。もちもちとした食感に、つるっとしたのど越し。味噌のスープに驚くほど合って絶品でした。
甘味 抹茶ババロア
最後は和食らしい抹茶のババロアとあんこのデザート。さっぱりと抹茶のほのかな苦味とあんこはやっぱりベストマッチですね。
今回のご紹介は以上となりますが、その他にも「神楽坂 久露葉亭」にはバリエーション豊かなメニューがたくさん用意されています。店内の雰囲気も落ち着いていて個室も充実しているので、接待などはもちろんのこと、お子様連れの家族でもゆったり楽しむことができるのではないでしょうか。
「神楽坂 久露葉亭」のランチメニューは?
とっても美味しい「神楽坂 久露葉亭」の料理は、夜だけでなくお昼時・ランチにも楽しめます。
ランチでは懐石が楽しめる「季節のランチ」と久露葉亭自慢のうどんが楽しめる「うどんランチ」などがが用意されており、メニューや予算に合わせて複数のバリエーションが楽しめます。
・自家製うどんとミニ天丼御膳(1,500円)
・久露葉亭拘りのうち立て「細うどん」と彩り和食のおばん菜を楽しめる和食ランチ【舞】(1,000円)
・久露葉亭拘りのうち立て自家製「細うどん」と彩りおばん菜に季節の天ぷら盛りで満足の和食ランチ【雅】(1,600円)
・久露葉亭拘りの「細打ちうどん」に彩りおばん菜や鮮魚造り、天ぷらで充実の和食ランチ【艶】(2,800円)
・神楽坂一軒家で愉しむランチ懐石 季節の料理と共に「打ち立て細うどん」を味わう【弁天坂コース】(3,500円)
打ち立ての自家製細うどんや産地直送の魚、季節のおばんざいなど、内容も豊富で大満足できるメニュー構成です。
ランチは11:30~14:30(L.O.14:00)となっているそう。落ち着いてゆっくり贅沢なランチタイムを過ごすのも良いですね!
「神楽坂 久露葉定」の衛生対策は?
新型コロナウィルスの蔓延によって外食時に不安を感じる方も少なくないと思いますが、少しでも安心して食事が楽しめるよう「神楽坂 久露葉亭」では衛生対策も徹底されています。2020年10月現在では、以下のような対策が行われているようです。
②隣客との距離の確保、間仕切りの設置
③スタッフの出勤前の検温
④スタッフのマスク常時着用
⑤スタッフの手洗い・うがいの徹底
⑥手指消毒液の用意
⑦マスク入れ、袋入りのお手拭き用意
お客様のために徹底した衛生管理もされているので、安心して「神楽坂 久露葉亭」を利用することができますね!
まとめ:ゆったり我が家のようにくつろげる。定期的に“帰ってきたい”和食店
久露葉亭は神楽坂や青山など、和食を専門に展開しているグループの1店で、東京noteでも紹介している「和らく」なども同じグループ。
古民家の隠れ家和食で、ゆっくりと大切な人と丁寧な和食に舌鼓を打つ、少し贅沢な時間が過ごせると思います。季節の旬の料理をいただきに、久露葉亭を訪れてみてはいかがでしょうか?
公式HP:http://wa-kinari.jp/kurobatei/
店舗名 | 久露葉亭 | ||||
---|---|---|---|---|---|
営業時間 | 昼 11:30~L.O.14:00 夜 17:30~L.O.22:00(土日祝はL.O.21:00) | 価格帯 | ¥6,000〜¥7,999 | ||
定休日 | 無休 | 電話番号 | 03-5206-6997 | ||
席数 | 42席 | 個室 | 有り(最大14名) | ||
禁煙・喫煙 | 完全禁煙 | 利用シーン | デート、接待、会食、記念日 | ||
背伸び度 | ★★★ | 予約難易度 | 比較的取りやすい | ||
編集部メモ | 神楽坂の路地裏に佇む隠れ家和食の「久露葉亭」。旬の懐石とこだわり抜いた「美味しいうどん」は芸術品のように美しく、もちろん味も大変美味しいです。ゆったりと優雅な時間を過ごしに久露葉亭に行きませんか? |
||||
住所 | 東京都新宿区神楽坂5-30 東京都新宿区神楽坂5-30 |