目次
九節板(クジョルパン)
続いては韓国宮廷料理の代表格「九節板(クジョルパン)」。陰陽五行説に基づいた料理で、韓国では主にお祝いの席などで食べられます。
八種類の具材を中央にある特製の皮で包んでいただくこの料理。それぞれの具材には五味五色があしらわれ、甘味・酸味・塩味・苦味・旨味全てを感じることができます。
特製の皮はほのかに甘みを感じ、モチモチとした食感。非常に上品ながら、色合い・味わいともに華やかな一品でした。
宮廷チャプチェ
ご紹介3品目は「宮廷チャプチェ」。チャプチェは日本でもメジャーな韓国料理ですが、実は王朝時代から伝わる歴史の長い料理です。
少し太め・短めな春雨は喉越しも良く、優しい味わいも相まって絶品。とっても具沢山なところも嬉しいですね。
参鶏湯(サムゲタン)
ご紹介の最後は、こちらも人気の「参鶏湯(サムゲタン)」。雛鳥のおなかに、高麗人参・もち米・ナツメ・栗・にんにく・松の実などを詰めて煮込んだ伝統的薬膳料理です。
全体を崩してグツグツと煮立った状態で運ばれてきます。その姿を見ただけでも美味しいのがわかりますね!(笑)
じっくりと時間をかけて煮込まれているため、小骨だけでなく大きな骨もいただくことができます。
鶏のダシが全体にしっかりと出ており、一口食べれば深い味わいが身体中にじんわりと染み渡るよう。疲労回復・美肌効果もあるという参鶏湯は、とっても美味しい・とっても健康的なメイン料理でした。
お酒がお好きな方は、マッコリやビアマッコリなども用意されていますので、料理と一緒に頼んでみてはいかがでしょうか(私はもちろんいただきました笑)。
今回ご紹介する料理は以上となりますが、この他にもコースの料理は盛りだくさん(全10品)。料理の説明もスタッフの方が丁寧にしてくれるので、最高の時間を過ごすことができました。
松の実さん、とってもとっても美味しい料理をありがとうございました!ぜひ皆さんも訪れて食べてみてくださいね!
『松の実』のインスタ映え度は?
東京note編集部・日比がインスタ映え度を勝手に判断しちゃう、このコーナー。今回のイタリアン『松の実』は、インスタ映え度も抜群!
店内の温かで優しい雰囲気はもちろんのこと、伝統的かつ色鮮やかな宮廷料理の数々は、どこを切り取っても非常にフォトジェニック。インスタの中でも注目を集めること間違いなしでしょう。
特にインスタ内でもグルメ系のハッシュタグは人気なので、それらをたくさんつけながら松の実の写真で、たくさんいいねやフォローをもらっちゃいましょう!
まとめ:“医食同源”を感じる、温かで家庭的な韓国宮廷料理
神楽坂の路地裏にある韓国宮廷料理の名店『松の実』は、いかがでしたか?
お店の佇まいから提供される料理まで、全てに温かさと優しさを感じます。また、体・健康についてしっかりと向き合った“医食同源”を感じる絶品料理たちは、なかなか他店では味わえない美味しさ。お店の方々の接客もとっても丁寧で心地よいので、ゆったり落ち着いて食事と会話を楽しむことができるでしょう。
ぜひ皆さんも一度訪れてみてくださいね!神楽坂は新宿からも非常に近いので、このエリアでお店をお探しの際は特にオススメです^^
店舗名 | 松の実 (マツノミ) | ||||
---|---|---|---|---|---|
営業時間 | 平日 17:30~22:30 / 土・祝 17:30~20:00 | 価格帯 | 6,000〜7,999円 | ||
定休日 | 日曜日 | 電話番号 | 03-3267-1519 | ||
席数 | 16席 | 個室 | 無し | ||
禁煙・喫煙 | 完全禁煙(店内に喫煙所あり) | 利用シーン | デート、家族で | ||
背伸び度 | ★★★ | 予約難易度 | やや難しい | ||
編集部メモ | 神楽坂の路地裏にある隠れ家的な韓国宮廷料理のお店。過去にミシュランガイドで1つ星も獲得した名店は、今も多くの支持を集めています。 |
||||
住所 | 東京都新宿区神楽坂4-2 |
2