『東京note』は、都内で話題のお店・スポット等の情報をお届けする「街メディア」です。今回はお洒落な街として大人気の「代官山駅」のコインロッカー情報をお届け!
代官山駅周辺は洗練された雰囲気で大人気のエリア。個性豊かでハイセンスなセレクトショップも多数あるため、ショッピング等で増えてしまった大きな荷物をそのまま持って歩くのはちょっと大変…。そんな時はコインロッカーを利用しましょう!
代官山駅周辺にはコインロッカーの数自体が少ないですが、大中小サイズのロッカーは一通り揃っているので、利用できれば非常に便利なんです!
当記事では代官山周辺のコインロッカーの場所・個数・サイズ等の情報を完全網羅して解説しているので、それらの情報を活用してお洒落な代官山の街を満喫してくださいね!
この記事を読むとわかること
- 代官山駅にあるコインロッカーの場所・個数・サイズ・料金等
- コインロッカーの日頃の空き具合
- コインロッカーが埋まってしまっている場合の対応策
【代官山駅】コインロッカーは2ヶ所だけ!
早速「代官山駅」にあるコインロッカー情報をお届け!
代官山駅は東急東横線が乗り入れている駅。改札は中央口方面改札と北口改札の2つがありますが、実はコインロッカーは「中央口方面改札」の外に2箇所しかありません。
そのため電車から降りた後にすぐロッカーを利用したい場合は、中央口方面改札側の改札から出るようにしましょう!
大中小のサイズのロッカーが用意されているので、それぞれをわかりやすくまとめていきますよ!
1箇所目:中央口方面改札を出てすぐ右
1つ目の代官山駅コインロッカーは、中央口方面改札を出てすぐ右側のところにあります。詳しい場所・サイズ・個数・料金は以下の通りです。
コインロッカーの場所・個数・サイズ・料金
場所は改札外。中央口方面の改札を出ると、道が3方向に分かれています(正面:中央口、右:西口、左:東口)。
西口のところにコインロッカーがあるので、改札を出て右に曲がればすぐコインロッカーが見えてきます(下の写真)。コインロッカーのサイズ・個数・料金は以下の写真の下に表でまとめています。
サイズ | 個数 | 料金 |
M | 3個 | 500円 |
LL | 3個 | 700円 |
以前はこの場所にSサイズ×16個のボックスがあるコインロッカーが設置されていたのですが、今は上記のMとLLサイズのボックスのものに変更されています。
なお、東急電鉄のHPを見ると、西口のコインロッカーは「西側 小型11台」と書かれています。実際には11台もボックスはありませんので、この点は注意が必要です(おそらく公式HPの記載誤りまたは更新がなされていないと思われます)。
料金の支払い方法や注意事項は?
こちらのコインロッカーの支払い方法は、すべて現金払いになっています(クレジットカード、交通系ICカード払い不可)。現金は100円硬貨しか使えないので、利用時は小銭を用意しておきましょう。
利用上の注意事項は以下を参照ください。料金は1日ごと(深夜2時越え)に加算される仕組みなので、遅い時間まで預ける場合は取り出す時間に注意ですね!
利用上の注意事項・規約等
- 取扱時間:始発から終電まで
- 以下の物品の収容は不可
- 総重量30キログラムをこえるもの
- ロッカーを破損または汚損するおそれのあるもの
- 臭気を発するものまたは不潔なもの
- 腐敗または変質しやすいもの
- 毒性のあるものや爆発物等の危険物
- 貴重品(現金・キャッシュカード・有価証券・宝石・貴金属・カメラ等の高価品等)
- 動物
- 死体・遺骨・死骸
- 鉄砲刀剣類および犯罪の用に供されるおそれのあるもの
- 料金は1日ごと(深夜2時越え)に加算
- 使用期間:使用開始日を含めて連続3日以内
- 使用期間4日目以降は別途保管(利用開始日から2ヶ月)。保管期間中においても料金は加算される(利用ロッカー1回分の料金×保管日数分の料金)。
- 2ヶ月以上経過しても取りに現れない場合は処分(代金は保管料として徴収)。
なお、使用期間4日目以降に保管される場所は「多摩川コインロッカー管理センター」です。万が一、使用期間3日を過ぎてしまったら、多摩川コインロッカー管理センター(TEL:03-3722-7334)に連絡しましょう。
普段のロッカーの空き具合は?
代官山は人気エリアなので人の出入りもある程度ありますが、この西口のコインロッカーは平日・休日ともにある程度空きがある印象(特にLLサイズのボックスは空いていることが多い)。
おそらく支払い方法が「現金のみ」となっていることが影響しているのではないでしょうか。大きい荷物を預けたい方は、西口のコインロッカーが狙い目です。
2箇所目:中央口方面改札を出て正面約20mほどのところ
2つ目の代官山駅コインロッカーは、中央口方面改札を出て正面約20mほどのところにあります。詳しい場所・サイズ・個数・料金は以下の通りです。
コインロッカーの場所・個数・サイズ・料金
こちらも場所は改札外。中央口方面の改札を出たら、そのまま真っ直ぐ進んで中央口へ。
10mほど歩くと右側に売店(コンビニ?)があり、そのすぐ奥にコインロッカーが設置されています。こちらは西口のものよりもボックスの個数も多くなっています。
サイズ | 個数 | 料金 |
S | 38個 | 400円 |
M | 8個 | 500円 |
L | 2個 | 700円 |
こちらには西口のコインロッカーにはなかった「Lサイズ」もあるので、より利用しやすいのではないでしょうか。
なお、東急電鉄のHPではこの中央口コインロッカーの情報も更新がされていないので、個数等が誤っています。利用時はご注意を。
料金の支払い方法や注意事項は?
中央口のコインロッカーの支払い方法は、「現金」または「交通系ICカード払い」となっています。
SuicaやPASMO等が使えるのは嬉しいですね! ただし、コインロッカーでのチャージはできませんので、事前に改札やアプリでチャージしておきましょう!
また現金払いの場合は、小銭だけでなく千円札での支払いも可能です(お釣りも出ます)。西口のコインロッカーよりもやっぱり使いやすい!笑
利用上の注意事項は以下を参照ください。基本的に西口のものと同じとなっています。
利用上の注意事項・規約等
- 取扱時間:始発から終電まで
- 以下の物品の収容は不可
- 総重量30キログラムをこえるもの
- ロッカーを破損または汚損するおそれのあるもの
- 臭気を発するものまたは不潔なもの
- 腐敗または変質しやすいもの
- 毒性のあるものや爆発物等の危険物
- 貴重品(現金・キャッシュカード・有価証券・宝石・貴金属・カメラ等の高価品等)
- 動物
- 死体・遺骨・死骸
- 鉄砲刀剣類および犯罪の用に供されるおそれのあるもの
- 料金は1日ごと(深夜2時越え)に加算
- 使用期間:使用開始日を含めて連続3日以内
- 使用期間4日目以降は別途保管(利用開始日から2ヶ月)。保管期間中においても料金は加算される(利用ロッカー1回分の料金×保管日数分の料金)。
- 2ヶ月以上経過しても取りに現れない場合は処分(代金は保管料として徴収)。
なお、こちらも使用期間4日目以降に保管される場所は「多摩川コインロッカー管理センター」です。万が一、使用期間3日を過ぎてしまったら、多摩川コインロッカー管理センター(TEL:03-3722-7334)に連絡しましょう。
普段のロッカーの空き具合は?
中央口のコインロッカーは使いやすいS〜Lサイズが用意されているので、西口のロッカーよりは利用者が多い様子。
それでもボックスの数が多いので、近隣でイベント等がない限りは全てが埋まってしまうことはほとんどないのではないでしょう(もちろん100%とは言い切れませんが…)。
小さめの荷物を預けたい方や交通系ICカードで支払いたい方は、中央口のコインロッカーがおすすめです!
コインロッカーが空いていないときの対処法
もし代官山駅のコインロッカーが埋まっていて使えない場合は、近隣の恵比寿駅にはかなり多くのコインロッカーが設置されているので、そちらに足を伸ばして預けてしまうのがベター。
恵比寿駅は歩いて7分ほどで着きますし、駅近隣に多数のコインロッカーが設置されています。
また、近くの複合施設「恵比寿ガーデンプレイス」にも穴場のコインロッカーがあるので(しかもLサイズが少し安い)、かなりお勧めです。
詳しくは以下の記事で詳細を解説しているので、こちらも併せてご覧ください。
まとめ:数少ないけど余裕あり! 万が一空いていない時は近隣駅へGO!
東急東横線が乗り入れる「代官山駅」のコインロッカーを完全網羅してご紹介しました!
代官山はお洒落な人気スポットということで、ショッピングやイベント参加を目当てに人の出入りが多い街。その割にコインロッカーの数が少ないので、利用したい場合は忘れずに駅に設置されているロッカーを利用しましょう。
万が一全てロッカーが埋まってしまっている時は、代わりに近隣駅のコインロッカーに預けてしまうのもアリ。
うまく他の場所のコインロッカーも活用しながら、身軽に代官山散策・ショッピング等を楽しんでくださいね!